
こんにちは!DHねこです。
今日は福岡県の様々な自治体で扱っているふるさと納税の返礼品、博多若杉の牛もつ鍋を紹介します。
福岡県の自分の気になる地域に寄付してみてね!

何年か前に旅行で福岡に行ったんだけど、その時に食べたもつ鍋がおいしすぎて今回注文してみたよ!

ちなみに注文したのは2020年12月25日、
届いたのが2021年の4月だったよ!
確か注文の際に届く時期を選べるようになってて、1番早いのが4月だったから4月にしたんだと思う。
駆け込みだったのもあるけどかなり人気商品なのかもね!
博多若杉とは
福岡県福岡市博多区にある水炊き、もつ鍋の専門店です。
水炊き、もつ鍋の他にもカレー、明太子、牛レバー、おかゆなど幅広くとりあつかってるみたいです。
ふるさと納税返礼品
みなさんふるさと納税ってしてますか?
ふるさと納税とは各自治体への寄付金の3割程度の返礼品が頂ける制度です。
寄付金も次年の自分の税金から引いてもらえるので実質手数料の2000円でいろんな返礼品を楽しめるお得な制度ですね。
ただ減額される限度額は個人の収入などに応じて変わってくるので注意して行いましょう。

入っているものはこんな感じです。
- 濃縮スープ×5
- もつ×5
- パンフレット
1つ2人前のようなので10人前入ってるということですね。
今回の寄付金は10000円なのでかなりお得感がありました。

パンフレットにはもつ鍋の作り方の他に
水炊き、ホルモン焼き、もつ焼きの作り方も載っていました。
作り方
では実際に作っていきます。
今回はスープともつを2つずつ、4人前作っていきます。
材料は
- にら
- キャベツ
- ゴボウ
と書いてありました。
が、うちではごぼうの需要がないので
- にら
- キャベツ
- 豆腐
- えのき
で作りました。
他にも薄く切ったにんじんなんかも合うかなと思いました。
そして濃い味と基本があり
- 濃い味→もつそのまま、150gのスープに対して水375ml
- 基本→もつ下茹で、150gのスープに対して水450ml
となっています。
今回はこってり濃い味でいこうと思います。

まず鍋に水375×2=750mlを入れスープ2袋をいれてから火にかけます。

沸騰したら一度火を止めてから

もつ、

野菜を入れます。

野菜がしなっとしたら完成です。
びっくりするぐらい簡単ですね。
特に気を付けることなんかもないです。
実食

早速いただいていきます。
まずスープがとんでもなくおいしいです。
そしてもつはぷりっぷり。
福岡のもつと関東のもつって別物な気がします。
コラーゲンもたっぷりっだしお肌にもよさそう。
ほんっとにおいしかったです。
子供がいるので今回はいれませんでしたが、大人だけの場合は鷹の爪を入れた方がピリッとしておいしいと思います。
そして今は春キャベツだったのもあってキャベツがおいしすぎて2回足しました。
無限にキャベツ食べれます(笑)
締めはちゃんぽん麺がオススメみたいですがなかったので普通の中華麺にしました。
十分おいしかったんですがキャベツでお腹いっぱいになりすぎてほとんど食べれず。
残ったスープで次の日雑炊にしました。
個人的には雑炊の方が麺よりおいしかったです。
お好みのものを見つけてくださいね!
こちらは福岡県新宮町の返礼品です。

コメント