

こんにちは!DHねこです。
みなさんふるさと納税ってしてますか?
今日はふるさと納税の返礼品でいただいたこちらのご紹介したいと思います。
干物屋 越田の鯖
茨城県神栖市のふるさと納税の返礼品です。
今回は13000円の寄付金で鯖8枚入りが入ってました。
オンラインだと2592円(税込)で販売されてありましたので返礼率としては1.9割ぐらいですね。
今は返礼品を3割以下と規定がありますので規定通りの適正な返礼品と言えます。
干物屋さん自体は半世紀近く歴史のある老舗のお店で、継ぎ足しで作っている特製のつけ汁を使用した無添加の干物を作られているそうです。
無添加の干物という言葉にひかれ子供に是非食べさせてみたいと思い今回寄付をさせていただきました。
注文から到着まで
今回2/20に楽天ふるさと納税にて注文させていただき、3/2に届きました。
昨年末に寄付させていただいた返礼品でまだ届いてないものもありますので、かなり早い印象でした。
今の時期からふるさと納税する人ってあまりいなそうなので、今注文すると比較的早く返礼品がくるのかもしれません。

届いたものがこちらです。

あけてみるとこんな感じです。




鯖の他にもいろいろな干物を取り扱ってるようですね。
実食

さっそく頂いてみましょう。

めちゃくちゃ肉厚です。
旨みがめちゃくちゃ凝縮されていて味もかなり濃厚です。
脂もかなりのっています。
パンフレットにこの鯖を食べたら他の鯖を食べれなくなると書いてあるのも納得です。
ただ本当にかなり脂がのっているので、30代の私にはすだちかレモン、大根おろしを写真の3倍はほしいなという印象です。
息子は1尾ペロリと食べました。
普段かなり食が細い方なのでびっくりました。
魚にそんなに興味のない旦那もこれはおいしいと言ってました。
是非オンラインショップで他の干物も購入させてもらおうと思います。
神栖市の魅力

寄付して終わりではなくその地域について調べて知っていくのも楽しいよね!
神栖について調べてみると
・鹿島アントラーズのホームサッカー場
神栖市には多数のスポーツ施設があります。
数えてみたらなんと28施設もありました。
サッカーの他にもアメフト、ラグビー、ラクロス、野球、アーチェリーなどができるそうです。
・息栖神社
鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社と呼ばれる国史見在社の1つです。
茨城百景に含まれており、神栖市の指定文化財となっています。
パワースポットも多く存在するので非常に訪れてみたいと思う場所でした。
・キャンプ場
日川浜オートキャンプ場、神栖オートキャンプ、浜崎シーサイドキャンプ場、ARANAMIオートキャンプ場など多数のキャンプ場があります。
・日川浜海水浴場
・神善寺
樹齢1000年以上の巨木があり茨城県の天然記念物に指定されてます。
新日本名木百選に選ばれています。
・ピーマンの生産日本一
神栖市はピーマンの生産量日本一なんだそうです。
主に栽培される品種は「みおぎ」で緑が濃く、やわらかく苦みの少ない食べやすいピーマンらしいです。今度スーパーで見つけたら購入してみます。

神栖市に住んだことのあるお友達に聞いた話だけど、神栖市ではお祭りでピーマンの素焼きがでるらしいよ!おもしろいよね。
ピーマン好きな人はぜひお祭りにも行ってみよう!
まとめ

いかがでしたか?
ふるさと納税ってわくわくするよね。
私は親の実家などゆかりのある地から始めて、返礼品の魅力的なところなど様々な地域に寄付してるよ。
本来の目的を忘れずに返礼品を楽しむのも悪くないよね!
他にもこんな返礼品オススメっていうのがあったらコメント欄で教えね!
では今日はここまで!またね!バイバイ~~!!
コメント