
こんにちは!DHねこです。
今日は自分の子供やペットなんかをスタンプにしてる人ってみませんか?
そんなLINEスタンプを簡単に作れるアプリを紹介します。

そんなの知ってるよ!
分配金の話だけ聞きたいんだよって人は目次で下の分配金のもらいかたまで下がってみてね!
LINE CREATORS STUDIO
LINE CREATORS STUDIOはLINE用スタンプを自作できる無料アプリです。
他にもいろいろアプリあるみたいなんですが、完全に無料で作れるアプリって少ないと思うのでこれを使っています。
今回はこれの使用方法を解説していきます。
作り方
まずアプリをダウンロードしてログインまでしてください。

まずスタンプを作るを開き+マークをクリックします。
そうすると
- アルバムの写真を使う
- カメラで写真を撮る
- イラストを描く
と表示されるので今回はアルバムの写真を使うを選んでいきます。
その中から自分の作りたい写真を選びます。

選ぶとこの画像のように表示され下の用にトリミング方法が表示されます。
それぞれ選ぶとどうなるのか説明しますね。

まず1番左のかたちをクリックするとこうなります。
自分の好きな形に合わせてトリミングできます。

次にデコフレーム。
好きなデコフレームをダウンロードして自分の写真をデコレーションします。

次は自動切り抜き
だいたいの形をなぞってから右上の「次へ」ボタンをクリック

そうすると大体の形にトリミングしてくれます。

それを「消す」「残す」を使いながら細かい部分をトリミングしていきます。

つずいてなぞるですが、それがまた難しくて私には使いこなせてません(笑)

最後に消しゴムですがこれもまぁまぁ根気がいりますね。
個人的には「かたち」「デコフレーム」「自動切り抜き」しか使ったことないです。

今回は自動切り抜きをつかって修正を加えたものを使っていきます。
ここでサイズや角度を調整します。この大きさはのちに変えられないのでもう少し大きさ角度を変えたいとなるとここまで戻らなくてはいけません。
なのでこの時点でだいたいどういうデザインにするか決めましょう。

文字を入れたりしていきます。
フォント、色なども変更できます。

文字を縦にしたいときは横幅を狭めていくとできますよ。

スタンプなどもいれるとそれっぽくなります。

完成イメージをみてよければ右上の「保存」をクリックします。

するとこの画面になります。
保存するとその画像に付け足すことはできますが変えたり消すことはできなくなるので注意です。

その画面になったら保存完了です。
あとはこれをひたすら繰り返します。
販売申請するには最低8個必要です。
販売申請

スタンプが保存してあるページから下にある「販売申請」をクリック。

数を選択します。
自分や家族で使うなら数多い方がお得です。

スタンプにしたい画像にチェックをいれます。
入れ終わったら「次へ」

メイン画像を選択します。

タイトルを編集します。
EnglishはそのままでOK
日本語だけ好きなものにします。

プレビューで確認して問題なければ「次へ」

規約を読んで同意するにチェックを入れてリクエストで完成です。

申請が完成するとマーケットからLINEにメッセージが送られてきます。

大体24時間以内に承認が通ったか連絡がきます。
「詳細を確認する」をクリックして販売開始ボタンを押します。

販売開始できたらまたメッセージがきます。
少しタイムラグがあるので15分ぐらいはアクセスしてもエラーが出てくるので注意してください。
アドバイス
家族用なら数多めがお得!
先ほども少し言いましたが自分用や家族で使うなら数が多い方がお得です。
スタンプは8の倍数で申請でき、8から40個まですべて120円で申請できます。
作った本人はダウンロード無料なので自分1人しか使わないよって場合には8個作ってどんどん申請すればどんどん使えるようになります。
ただ自分以外の人は購入しなくてはいけません。
なので8個ずつ申請していると都度120円かかることになります。
早く申請したい気持ちはわかりますが、なるべく溜めてから申請しましょう。
プライバシー保護
自分の子供や家族のスタンプが他の人に買われないか心配。。。。
という人もいると思います。

そんな方はこちらのチェックしてください。
ショップ非公開にしておけばショップから検索されてもスタンプは出てきません。
では逆にどのページからでてくるのかというと

アプリのホーム画面の右の申請済みリストを押してそこから送りたいスタンプを選びます。

そうするとしたにシェアボタンがでてくるのでそちらから送ることができます。
またその人へこの中のスタンプを一つ押すことでそこから押されたスタンプをクリックして購入することもできるのその方が早いと思います。
分配金のもらい方


スタンプといえば分配金ですよね?
LINE CREATORS STUDIOで作ったスタンプの分配金をもらうには販売申請の際に
無料ダウンロード/売上分配額なしをクリックします。
そうすると 有料ダウンロード/売上分配額あり
というのがでてきますのでそれをクリックします。
分配金の注意点
先ほどの分配金の選択ですが、分配金をなしの場合は自分がスタンプを無料でダウンロードできます。
ただ分配金ありの場合はスタンプを購入してくれると収益が出ますが自分の無料ダウンロード分もなくなります。
分配金の額はダウンロード方法によって多少異なるようですがだいたい1件31円です。
なので買う人が5人いてようやく150円程度です。
ちなみに分配金は1000円以上でない引き出せないみたいなのと銀行口座への手数料が540円かかるらしいです。
ただLINE Payだと手数料はかからないみたいですが同じく1000円以上からしか送金できません。
なので選択はこちらです。
無料ダウンロード/分配額なし
・個人または4人以下で使用予定
・グループで使うが33人以下、または今回しか作る予定はない
有料ダウンロード/分配額あり
・5人以上のグループで利用(33人以上または、何回か作る予定がある場合)
・他人に頼まれて作る自分はダウンロード予定のないスタンプ
ということになりますね。
他人に頼まれた場合で自分に必要のない場合のスタンプはとりあえず分配金ありでいいんじゃないかなと思います。
ちなみに分配金の申請はLINE CREATORS STUDIOのアプリからではできません。
なので1番早いのはLINE CREATORS Marketからきたメッセージの詳細を確認するをクリックします。


そうするとLINE CREATORS Marketのマイページという画面が出て売上送金というところから設定することができます。
まとめ

いかがでしたか?
みんなもオリジナルのスタンプを作ってLINEでの会話を楽しんでね。
うまく作るコツはまた別の機会で紹介するよ!
またね!バイバイ~~!!
スタンプを上手に作る方法も紹介してます。よければ参考にしてください。
LINE CREATORS STUDIOで自作スタンプを上手に作る方法 | DHねこ日記 (dentalhygienist-neco22.com)
コメント