
こんにちは!DHねこです!
今日はお友達を紹介するね。

初めまして。旦那ねこです。
スニーカー集めが趣味です。
よろしくね!

旦那ねこはファッションが大好きなんだ。
今日はこの間のお休みの日に旦那ねこくんのスニーカーをカスタムしたお話しだよ。
スニーカーを自分で染めてみよう
スニーカー集めが趣味な旦那ねこ。
ある日インスタでスニーカーを見ていたら

なんだこのスニーカー!!!
めちゃくちゃかっこいいな!!!
でもこのスニーカー確かこんな色なかったよな。。。」

元はこれ。NIKE×STUSSY エアフォース1のブラックですね。
これをトップ画の色みたいに・・・
していきましょう!!
某ユーチューバーの方の動画も参考にさせていただきました!!
下準備

まずは靴紐、中敷きを外しておきます。
自身も汚れてもいい服に着替えましょう。
脱色も染色もお気に入りの服についたら大変なことになります。
準備するもの

脱色に必要なもの
- スニーカーが入るサイズの容器
- ハイター

染色に必要なもの
・ダイロン エスプレッソブラウン 1袋(リンク下にあり)
・ダイロン カラーストップ 1袋(リンク下にあり)
・食塩 250g
・500mlペットボトル(写真はふたなしですがあったほうがいいです)
・漏斗(あれば)
・ゴム手袋
脱色編
まずは色を抜いていきます。

容器に40℃のお湯を入れそこにハイターを入れていきます。
こちらは1ℓでキャップ半分と表記があったので今回お湯が15ℓぐらい入ってるので多めに10杯入れました。
お湯をよく混ぜておきます。

スニーカーを容器に入れていきます。
このときスニーカーを一度濡らしてからの方がきれいに入っていきます。

浮いてこないように重りを置いて1時間放置します。

30分後、だいぶ抜けてきました。

1時間後とりだしてよく洗います。
そして一度乾かします。

ここでポイント!
スニーカーって乾かすの時間かかるよね!
時短にするにはこれ!
スニーカーも脱水できます。


一足ずつ厚めのタオルに巻いてからネットに入れます。
ネットはぴったりのサイズがいいです。
それを洗濯機の脱水モードで2~3分
やり過ぎは注意です。少しでもやると乾く時間全然違いますよ!
ただこのやり方、革製品やヒールなんかはやらないでください。

その後よく乾かします。

乾いたものがこちら。
いい色に抜けました。
染色編
完全に乾いたら今度は染色していきます。

まずペットボトルにダイロンのエスプレッソブラウンを入れて

40℃のお湯を入れよく混ぜておきます。

容器に塩250gとお湯8ℓをいれます。
(公式にはお湯6ℓとありますがスニーカーが浸からないので少し多めにしました)

そこにダイロンを全部投入。

また一度濡らしたスニーカーをつけていきます。
そしてそのまま10~15分よくなじませつづけます。ここがきつい(笑)

その後45分たまにかきまぜながら放置

一度お湯を入れなおして軽くスニーカーをすすいだら、お湯の中にカラーストップを投入
(写真はスニーカーが浸かるか一度確認して入れたため色がついてます。お湯は新しいよ)

そこにまたスニーカーを投入し15分放置

取り出してよく洗って、先ほどの用量で脱水しそのまま乾かします。
完成

before

脱色後

脱色後から大きく色は変わってませんが、色がはいることで渋さが増してます。
もっと色を入れるとなると脱色工程を何回か繰り返す必要があるみたいです。
でもあまりやると生地が傷むのでお気を付けください
でもいい色に染まりました。
NIKEのマーク部分が脱色されないところがすごいですよね。
まとめ

どうだったかな?
お気に入りの靴を染めるってなかなか勇気がいるけど、
みんなもオリジナルの靴を作ってみてね!

あっ!あと染色した液はしっかり流そうね!
残ったりしてるとそこが染まってしまうよ!
そして必ずお風呂場でやろう!

わからないことがあったらコメント欄で教えてね。
じゃあ今日はここまで!これで今日からあなたも足元美人!
まったね~!バイバイ!
コメント