
こんにちは!DHねこです!
今日はこんなお話しです!

役目を終えて抜けた乳歯。
まさか捨てちゃってる?
捨てるとしても今まで頑張ってくれた乳歯で、せっかくならお子さんとの思い出作りも悪くないよ!

ということで今日は抜けた乳歯をどうすればいいの?
オススメ3選だよ!

上の歯は縁の下へ、下の歯は屋根の上に投げる

日本ではこれが1番有名でしょうか?
皆さんも小さいころやりませんでしたか?
これはその後生えてくる永久歯がその方向に生えてきますようにというおまじないのようです。
地域によっては「ネズミの歯のようにな~れ!」などと言って投げるようです。
ただ縁の下がないお家やマンションなんかでは投げられないという方もいらっしゃいますよね。
そんな方にはこちらがオススメです。
トゥースフェアリー

トゥースフェアリー(歯の妖精)のお話しをご存じですか?
アメリカでは有名なファンタジーだそうです。
ちなみに私はペッパピッグってアニメで知りました(笑)
かわいいぶたさんの家族のアニメです。
知ってるママさんも多いのではないでしょうか。
トゥースフェアリーは抜けた歯を夜枕元に置いておくと妖精さんが来て、コインと交換してくれるというお話です。
アメリカでは妖精さんは歯がきれいな方が好きなので、ちゃんと歯磨きをしている子に大きな額のお金と交換してくれる。だから歯を磨こうね。
という歯磨きへのモチベーションアップに使われているそうです。


ちなみにネットではこういうのもあります。
小さいお子さんにはこちらの方がうれしいかもしれませんね。
ちなみにこのコイン、重量感もあってちょっと素敵な感じなんです。
これをみたお友達のお子さんは、
「妖精さん小さいのにこんな重いコイン運ぶの大変だったね~」と言ってました。
子供の発想ってかわいすぎますよね。
乳歯ケースに入れる

今はいろんな乳歯ケースに売っています。
大きくなった時の思い出といてケースに入れて保管しておくのもいいかと思います。
その場合は必ずきれいに消毒してから保管しましょう。
- まずは水洗いをする
- 小さい容器にオキシドールを入れて10分ぐらいつける
- 洗ってアルコールでふく
乳歯保管したいなぁとお考えの方も虫歯にさせないようにがんばって歯磨きさせましょう。
虫歯がひどくて・・・という場合は、歯科医院で抜かれてしまうことがありますが、
虫歯がひどくなってる歯はもろくて抜く際に粉々になってしまうこともよくあります。
それを保管するのは難しかったりしますので、なるべくきれいな状態で残してあげたいですよね。
まとめ

どうだったかな?
ちなみにうちの子はまだ永久歯に生え変わってないんだけど、
トゥースフェアリーをやって乳歯ケースに保管しようと思ってるよ。

みんなも参考にしてみてね!
他にもこんな方法があるよって場合はコメント欄で教えてね!
じゃあ今日はここまで!これで今日からあなたもお口美人!
またね!バイバイ~!!
コメント