
こんにちは!DHねこです。
今日はダイソーで販売されているこちらのおりがみの作り方を説明します。

結構なクオリティのティラノサウルス、フタバスズキリュウ、プテラノドンが作れます。
ただこのシリーズのおりがみなかなか難しくて・・・。
説明書本当にわかりにくいんです。
こどもは一人じゃむりじゃないかなと思います(笑)
なのでなるべくわかりやすく説明していきます。
作り方

からだとあしの2枚構成になっているので先にからだから作っていきます。
からだ

まず左側に☆がくるようにおきます。

下から半分に折ります。

左からもう半分に折ります。

一度広げます。

☆を右にして裏返して、真ん中のラインに合わせて上下折ります。

顔が前に来るように半分に折ります。

○の部分をそれぞれ矢印の方向に引っ張り広げてつぶします。

このようにします。

下半分を反対側に折ります。

①の線で折ります。点線のところも折ってしまって大丈夫です。

折った部分を反対側に折ります。
赤線を谷折りします。

赤線の部分に沿って広げて折ります。

この状態にします。

反対側に折ります。

真ん中から縦半分の折ります。
ワニみたいですね。

③で折って折り線をつけます。

一度広げて

③の線に合わせて端をくっつけていきます。
その後赤線を外側に折ると

この状態になります。
ここが一番わかりにくかったです。
その後赤線に折り目をつけます。

折り目にそって開き角を内側に入れていきます。

④に折り目をつけたら
先ほど内側にいれた顔の部分を引き出します。

このような状態になったら①②の順に内側に折っていきます。

赤線に折り目をつけてから内側に入れていきます。

最後に顎の部分を内側に折ります。

これでからだ部分完成です。
続いてあしを作っていきます。
からだ

このまま裏向きにして

縦半分

横半分に折り目をつけておきます。

一度広げてから縦半分に折ったら、赤線に沿って中央にむけて折っていきます。

この状態にしたら

縦半分に折ります。

①の線で折り目をつけます。

①の1本右の線に折り目をつけて

上の内側にある線にも折り目をつけます。
つけたら右側の端を①を内側に入れ込むように折っていきます。

表裏両方やります。

その後赤線を内側に折ります。

赤線を内側に折ります。

あ赤線で折り目をつけ赤線を外に出す感じで折りこみます。

こんな感じで爪ができたら完成です。
合体

からだとあしを合体していきます。

体の端の方にのり付けします。

あしの間に差し込みます。
お腹の赤線にそって内側に入れ込んできます。


あしの付け根の線を内側に入れ込んだら完成です。

まとめ

いや100均のおりがみ難し過ぎる!!!(笑)
でもお子さんが喜ぶこと間違いなしなのでがんばって作りましょう。
フタバやプテラノドンもこれから紹介するので楽しみにしてね!
では今日はここまで!またね!バイバイ~~~!!
ダイソーのおりがみ フタバスズキリュウの作り方 | DHねこ日記 (dentalhygienist-neco22.com)
コメント