
こんにちは!DHねこです。
みなさんはご自宅のインターネットはどちらを使ってますか?
うちは今までソフトバンク光を使ってたんだけど、楽天モバイルに変えたから一緒に変更すると1年無料!って言葉に惹かれてインターネットも楽天ひかりに変えることにしたよ!

インターネットの工事自体は終わってるからルーターを変更するだけっていうのはわかってたんだけど、なんせ妻は機械音痴・・・その上おっちょこちょいなんだよね。
事前に楽天さんからこんな手紙が来てたのによく確認してなかったらしい(笑)
事前準備

このIPv6の対応ルーターっていうのが必要なんですね。
へーって思って放置してたんです(笑)
だってソフトバンクの時はルーター送られてきたし。
そんなもんだと勝手に思ってました。
そして開始日になっても特に案内はなく・・・。
この間1か月半ぐらいあったので完全に忘れてました。
奇跡的に思い出して少し調べるとルーターがいるということだったので急いでヤマダ電機へ

ヤマダ電機の店員さんに説明書みせてこれに対応しているものをといって購入してきたのがこちらです。
BUFFALOのWSR-3200AX4S-WH
箱右下のIPv6と書いてあるのが対応しているとのことのことでした。
そしてWi-Fi6と書いてあるのがこれから主流になる、テレビでネットを見る人なんかは2401+800Mbpsぐらいが必要だということでこちらを購入。
安定のヤマダ電機さん。いつもお世話になってます。
設定開始

これ通りにやろうとしてもさっぱり(笑)
WANポートってところないんですけど。

わからなすぎてサポート窓口に電話してみたものの朝9:00からかけ続けても一切つながらず・・・途方にくれておりました。
そこでみつけたのが

本体の箱に記載があったこれ。
ネットにアクセスするとバッファローさんのLINEのアカウントが表示されるのでここで友達登録します。
すると手取り足取りバッファローさんが優しく教えてくれます。
とにかくまず
- NTTレンタル機器を電源を一度切り30分放置
- NTTレンタル機器の電源を入れる
- 緑色のランプがすべて点灯したらルーターの「INTERNET」と表示のあるところとNTT機器をつなぐ
- ルーターの電源を入れる
ここまでは簡単にできました。

すると背面がこのような状態になりました。
その後Wi-Fiがつながっているかテストすると書いてあるのでスマホでいつも通りにWi-Fi設定画面から設定しパスワードを入力します。
するとバッファローのログイン画面がでてきました。
本機ログイン用のIDとパスワードの記載があるのでそれでログインすると
インターネット回線判別中と表示がありそこでしばらく待ちます。
待ってる間に画面が消えてしまうと最初からになってしまったので画面が消えないように監視しておきましょう。
結構時間かかります。

そしてこの画面がでたら
PPPoE接続を行うというところをタップします。
ここを開き

事前に楽天ひかりから送られてきたユーザーIDとパスワードを入力する画面がでてくるので入力します。すると

やったーーーーーーー!!!
ここにたどり着くまで朝からなんと6時間(笑)
機械音痴はサポートなしではできませんでした。
バッファローさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
まとめ
今回でわかったことは
楽天さん忙しいのはわかるんだけど、まぁ~~~~電話つがらなすぎです(笑)
チャットもほぼ意味ないです。
楽天モバイルに変える際もネットではほぼ説明なしだし、店頭では対応してくれないし機械音痴にはなかなかのハードルでした。
なんでも安くするにはそれなりの難易度があるんですね。
そしてバッファローさんのアフターサービスさすがでした。
さすが大手メーカー。
これからうちはバッファロー1本で行こうと心に決めた日になりました(笑)

楽天ひかり。接続できなくて困っている人の参考になりますように。
では今日はここまで!またね!バイバイ~~!!
コメント