
こんにちは!DHねこです。
今日は先日の江ざわと同じ銘店伝説シリーズ
千葉で一番と名高い「とみ田」の生ラーメンを作ってみました。
中華蕎麦 とみ田

千葉のつけめんと言えばとみ田と言うほど千葉で一番人気と言っても過言ではないラーメン屋です。
自家製の極太麺と超濃厚魚介豚骨スープを合わせて食べるつけめんは絶品です。
松戸を中心に千葉に店舗を構えるラーメン屋さんです。
【中華蕎麦 とみ田】千葉県松戸市のつけ麺・ラーメン (tomita-cocoro.jp)
↑公式HPです
銘店シリーズの生ラーメンを作ってみた

こちらはアイランド食品さんから発売されているとみ田のつけ麺生ラーメンです。
希望小売価格は2人前で¥410円。
スーパーで見つけたので購入しました。
早速作っていきます。

作り方はかなり簡単でした。
先に湯煎してあっためておいた付属のスープを200mlの沸騰したお湯の中に入れひと煮立ちさせます。

別の鍋で7~8分麺をゆで

ざるにあげ麺を水で洗って絞めます。
器に盛り付けたら完成です。
かなり簡単です。この間の勝浦担々麺の方が手間はかかりましたね。
実食

出来上がりはこちらです。
今日はチャーシューがなかったのでゆで卵、のり、ねぎのみのトッピングです。
これでは頂いてみます。
ズルズルズルっ・・・。
麺はかなり太麺でスープも濃厚っっ!!
でも正直スープは本家の方が濃厚です。
あのどろっとした感じは少なく感じました。少しさらっとしてました。
香りは本家の魚介と豚骨のいい香り・・・とまではいきませんがしっかりと香りはしました。
1人前約200円と考えるとこのお味は十分なのではないでしょうか!!と感じました。
下記は箱入りの物になるのでスーパーの物より少し割高になりますが、遠方の方はなかなかスーパーで出会えないと思いますので是非ご利用ください。
その他にも
とみ田さんはアイランド食品さんの他にも生ラーメンやカップラーメンなんかも発売されてました。
こちらは公式HPでも乗っていたつけめんです。
スープの中にチャーシュー2枚とメンマ、魚粉が入っているそうです。
何も準備しなくていいというのはかなり助かりますよね。
もっと何もしたくない!という方にはカップラーメンがありました。
こちらはつけめんではなくラーメンになりますが。
こちらの2つはまだ食べたことがないので是非機会を見つけて購入してみたいと思います。
まとめ

いかがでしたか?
みんなも銘店シリーズをいろいろ食べてみてどれがおいしかったかコメント欄で教えてね!
作った江ざわの記事も是非読んでみてね!
早く県をまたいで現地でラーメンを食べれる生活に戻りますように・・・。
では今日はここまで!またね!バイバイ~~!!
元祖 勝浦式担々麺「江ざわ」の生ラーメンを作ってみた | DHねこ日記 (dentalhygienist-neco22.com)
コメント